世田谷エリアのデイサービス・訪問介護・訪問看護
COMPANY
会社案内
代表挨拶
MESSAGE
企業理念
PHILOSOPHY
会社概要
PROFILE
こだわり
POLICY
求める人物像
わたしたちは経験や知識よりも人間力、すなわち考え方を大切にしています。3つの企業理念と8つの心得を共感することで仕事のクオリティを高め、「感動」を届けていける人材(人財)を必要としています。
企業理念への共感を「活動」に転換するための考え方で、行動の指針になります。株式会社moreでは、この8つの信念に基づいた人事考課制度を導入し、透明性の高い評価と一貫性のある教育体制を整えています。
理念への共感・理解・体現性
環境や立場の違いを理解し助け合ったり譲り合ったりしながら同じ目標に向かう力
自分の能力・地位などにおごることなく、他者の意見などを受け入れながら必要に応じて素直な態度で人に接する力
育って成熟する努力
考え・態度・動作がまっすぐなこと。ひがんだ所がなく、心が純真さを失っていないこと
目的のために積極的に行動する力
肯定的、積極的、楽観的であること。物事を比較的良い方向に考える力
自分の仕事・行為についての責任を重んずる気持ち
私は母の死をきっかけに21歳で介護業界に飛び込みました。大手介護会社を数社経験させていただく中で、様々な経験や体験を通して介護の仕事の楽しさ・やりがい、ひいては介護業界の中にあるチャンスに気がつきました。
前職で新規事業のマーケティングを行っていた時に、ある介護施設の社長に言われた一言があります。
「おたくのような会社には絶対に真似できないよ」
当時は小さな法人の負け惜しみくらいに捉えていました。しかし、事業構造や大手介護会社の戦略などを見聞きし自分なりに考えた結果、その社長が仰っていた事が本当の意味でわかってきました。
“スタッフが輝いて初めて会社は成長する”
あの社長は自分のスタッフと、彼らが働く環境にとても自信があったのだと思います。
代えがきかない人財が真似のできない場所(=more)で輝くこんな当たり前のことが、今では私の誇りです。
だからこそ、moreでは介護スタッフが安心して将来を描ける会社づくりがとても重要であると考えています。それは大手法人ではできない、またノウハウのない小規模法人でも叶わない夢です。
創業来目標にしていた介護スタッフ出身の社長も3名誕生しました。SNSでの情報発信や地域を巻き込んでの介護カフェ開催、生活を豊かにする独自の福利厚生制度など、働き甲斐と充実したプライベートの両立を目指しています。
「普通の介護会社になるな。」これは私の口癖であり、moreのスタッフが好きな言葉でもあります。みなさんも働く中にあるチャンスに挑み、それ以上の可能性を掴んでください。
ありそうでなかった「見たことのない会社」を一緒に創ってくれる仲間をお待ちしています。
募集要項
エントリーフォーム